社員インタビュー2 「今に全力」で、 医療DXの より早い実現へ

事業開発担当
2019年入社

仕事との新しい出会いが新鮮な毎日

大学、大学院とシステム生体工学を学びました。でも当時の研究内容は、現在の私の仕事にはほぼ関係ないんです(笑)。もともと専攻にはこだわらず、社会人として新しく出会う仕事に全力で取り組むつもりでした。自分がこれまで学んだ知識と新しく出会う仕事の情報が、どのように化学反応していくのかを見てみたいと思ったんです。

現在私の仕事は、当社システムの顧客のみなさんの声、自分の暮らしの中で感じることなどをヒントに、医療分野、健康・予防分野に対してさまざまな企画を立て、新しい事業につないでいくことです。
WEMEXが取り扱っているレセプトコンピューター、電子カルテ、電子薬歴などには医療データが蓄積されています。その膨大なデータを新たに有効活用する方法を模索しています。0から1を興す仕事ですから、毎日出会うさまざまな体験はとても新鮮です。

目指すのは最速の医療DXの実現

WEMEXの前身のPHC株式会社は、今から50年以上も前に、日本で初めてのレセプトコンピューターを開発した会社です。長い歴史を持ち高いシェアを誇っています。当然利用者も非常に多く、これまでにメディコム事業部(WEMEX社の前身となる事業部名)が培ってきた顧客のみなさんのとの信頼関係は抜群。その信頼と実績をそのままに、2023年から新会社WEMEXとしてスタートしたのが私たちです。機動力はそのままに組織はスリム化し、以前より意思決定に関わる人も少なくなっているように感じています。今後は新規事業に取り組むスピードも格段にスピードアップしていくと思います。

ご存じのように近年のコロナ禍では、日本の医療制度の問題点もあらわになりました。あのような予期できない災害時に、医療従事者の労働環境を守ることはもちろん、高齢化によってかさむ一方の医療費を抑えること、今はまだ地方では受けられないような医療を、遠隔医療によって誰でも受けられるようにすることなど、問題は山積みといえます。遠隔医療の試みや充実した仕様の電子カルテ、オンラインでの順番受付や問診のサービス、電子モバイル型のスマート決済、WEMEXがこれまで提供してきたこのようなサービスに加え、私自身もさらに医療の世界に新しい視点を盛り込んでいきたいと思っています。

経験が見える景色を変えてくれる

医療現場で働く人の負担の軽減や、患者さんが受ける治療の最適化。大げさだと思われるかもしれませんが「自分の仕事が、多くの人の生活を変える可能性がある」とダイレクトに感じられるのがWEMEXの魅力です。
さらにWEMEXのよさは若いうちから、いろいろな体験が積めること。「こんなことがしてみたい」という発信は社内では常に真摯に受け止めてもらえます。逆に「誰かやってみないか」という社内公募があれば、遠慮なく手を挙げることができる環境でもあります。

そうやって日々挑戦していく中で、新しく出会った人やできごと。そんな体験の積み重ねが今の私の財産です。その上、ここでは上司や先輩もそれぞれ自分の体験を惜しみなく共有してくれる。決してそれを押し付けることなく「やりたいやり方でやればいい」という言葉を添えて。このあたたかさと風とおしのよさこそ、医療DXのパイオニアとして最高速度で業界を変革をしようとする私たちWEMEXの強さなのだと思います。

チャレンジ歓迎!「人生は楽しんだもの勝ち」

仕事柄、情報には敏感でいたい。そのためにも競合といわれる企業の動向は常にチェックしています。でもなにより今一緒に働いているみなさんがとても勉強家なんです。惜しみなく共有してくれる新しい情報は貴重な情報源。ありがたいです。私、本当に人に恵まれているんです。

小中高はソフトボール部一筋。チーム一丸となって何かを成し遂げることが嬉しくて。12年も続けられたのは、ただひたすら「楽しかったから!」。でも今、私が仕事をするうえで頼りにしている自分の「へこたれない気持ち」と「強い身体」は、結果的にそのおかげで身に付いたと思っています。

就職活動する方たちに私がお伝えすることがあるとすれば「人生は楽しんだもの勝ち!」ということ。良い意味であまり深く考えないで、楽しんでいろいろなことにチャレンジしてください。目の前のことに力いっぱい取り組んでいけば、自然にたどりつくべきところにたどり着く。社会人となって5年。今、自分自身を振り返ってそう感じています。

  • 2024年2月時点

休日の過ごし方

休みの日は、おいしい食事のできるお店で友人とおしゃべりすることが多いです。相手はたいてい学生時代の友人。今はそれぞれ違う場所で頑張る友人たちとは、話しているととても楽しい。話題はなかなか尽きません。もちろん、一人でYouTubeの動画をのんびり楽しむ、なんていう時間も。

よくあるご質問

新卒採用に関するよくあるご質問を
掲載しています。

もっと見る
トップへ戻る